track feed ☆☆☆

2009年06月23日

未承認医薬品・・・要望意見募集について

今日は、ブログ友達からいただいた、情報のご紹介です。

「もう使える薬はありません。が、未認可の薬なら・・・」
医師からそう言われたら、あなたはどうしますか?

そんな問いかけに、色々な想いが交差します。
皆様もそれぞれのお立場でお考えいただければ幸いです。


【厚生労働省HPより】
厚生労働省では、
医療上の必要性が高い未承認の医薬品又は適応の開発の要望に関する意見募集しています。

海外では認められている医薬品のうち、わが国では承認されていない医薬品、あるいは承認等された効能・効果又は用法・用量が異なる医薬品(以下「未承認薬等」という)であって、医療上の必要性が高いものについては、わが国の患者に早急に提供できるよう、その開発を促進すべきであると考えています。

つきましては、医療上の必要性が高い未承認薬等の開発について、ご要望を募集しますので、ご要望がある場合には、下記によりご提出をお願いいたします。皆様からいただいたご要望については、検討の対象として活用させていただきます。

なお、ご提出いただいたご要望に対しては、結果の公表をもって回答に代えさせていただきますので、予めご了承ください。

1.募集期間

平成21年6月18日(木)~ 平成21年8月17日(月)

※ 郵送の場合は必着
2.提出方法

ご要望については、別添の注意事項及び様式によって、以下に掲げるいずれかの方法で提出してください。

なお、提出していただくご要望には必ず件名として「未承認薬等について」と明記して提出してください。
○ 電子メールの場合

アドレス  misyouninyaku1@mhlw.go.jp

厚生労働省医薬食品局審査管理課
○ ファクシミリの場合

ファクシミリ番号:03-3597-9535

厚生労働省医薬食品局審査管理課宛
○ 郵送の場合

〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2

厚生労働省医薬食品局審査管理課宛
3.ご要望の提出上の注意

ご提出いただくご要望につきましては、日本語で記載されたものに限ります。

また、個人の方は住所・氏名・職業を、団体の場合は団体名及び所在地を記載してください。ご提出いただきましたご要望については、住所・電話番号・ファクシミリ番号及び電子メールアドレスを除き、公開される可能性があることを、予めご承知おきください。

ご要望中に個人に関する情報があって、個人名を伏せることを希望される場合は、個人名の記載の後に「非公表希望」と明記してください。また、団体等の財産権を害するおそれがあると判断される場合には、公表の際に当該箇所を伏せさせていただく場合もあります。

なお、提出された要望については、その内容について関係企業に確認を求めるために提示することとなりますが、予めご了解いただくようお願いします。



 最近の記事一覧

>>最新画像の一覧を見る>>ブログの記事一覧を見る
同じカテゴリー()の記事画像
うつ病チェックリスト
同じカテゴリー()の記事
 自殺予防週間(うつ病チェックリスト) (2009-09-11 22:22)
 A型 インフルエンザ発症 (2009-08-17 18:18)
 うつ病チェックリスト (2009-06-12 23:23)
 うつ病チェックリスト (2009-01-15 00:33)

Posted by のんの at 23:22│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
過去記事
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
無料 アクセス解析キャッシング
削除
未承認医薬品・・・要望意見募集について
    コメント(0)