2009年11月12日
宮崎県防災・防犯メール
宮崎県防犯メールより引用です。
宮崎県【防犯】のお知らせです。
◆1.不審者に注意
最近、都城市内において子どもや女性に対する声かけ事案や公然わいせつ事案が発生しています。特に、裏通りや暗がりでは注意をして下さい。
※危険を感じたら、大声を上げたり、近くの人に助けを求めてください。
※不審な人物や車両を見かけた際は直ちに警察に通報してください。
◆2.自転車盗多発
《あなたの自転車は大丈夫ですか?》
県内では、今年1月から10月までに、約2,100台の自転車が盗まれています。そのうち半数以上は、鍵を掛けずに盗まれています。
《自転車には、必ずカギをかけましょう!》
《『2重ロック』にすると、ほとんど被害に遭いません!》
以上です
いやな世の中になりましたが、
自分の身は自分自身で守り、防衛していかなくてはいけません。
不審者なんて本当は一握りだと思うのですが・・・。
人は優しさでできている。
そう、思いたいnonnnoです。
宮崎県防災・防犯メールの登録詳細は以下にどうぞ・・・
宮崎県防災・防犯メールサービス https://www.fastalarm.jp/miyazaki/htdocs/
携帯電話QRコード
県庁HPより・・・
Posted by のんの at 17:33│Comments(3)
│宮崎県防犯
この記事へのコメント
自転車に鍵をかけてても盗られました。
全くもーって感じ。
それにしても不審者怖いですよね。
あちこちで嫌な事件も起きてますしね。
気をつけたいものです。
全くもーって感じ。
それにしても不審者怖いですよね。
あちこちで嫌な事件も起きてますしね。
気をつけたいものです。
Posted by pia masa
at 2009年11月12日 17:45

不審者が一番怖いです。
本当に今の世の中は、命の保障が
ないんですもん。
自転車の盗難も許せないです。
乗り捨ててその辺に置いていくな!
いちいち警察に職質受けるの
悲しいんだぞ。
自分の自転車なのに・・。
本当に今の世の中は、命の保障が
ないんですもん。
自転車の盗難も許せないです。
乗り捨ててその辺に置いていくな!
いちいち警察に職質受けるの
悲しいんだぞ。
自分の自転車なのに・・。
Posted by 夏樹 at 2009年11月12日 18:29
☆pia masaさんへ☆彡
自転車の盗難は本当に多いですよね。
別に自転車が欲しいわけじゃなくそのとき必要だったから
乗っていくっていう理由がほんとに腹が立つね。
不審者はもう人間として許せないね。
☆夏樹さんへ☆彡
本当にいつからこんな世の中になっちゃったのかな。
自分の自転車も易々と駐輪できないのね?
都会はもっと大変なのね。
でも、警察も仕事とはいえ、失礼だね。
聞き方も悪いんでしょう。
嫌な気持ちにならないような聞き方あると思うけどね。
自転車の盗難は本当に多いですよね。
別に自転車が欲しいわけじゃなくそのとき必要だったから
乗っていくっていう理由がほんとに腹が立つね。
不審者はもう人間として許せないね。
☆夏樹さんへ☆彡
本当にいつからこんな世の中になっちゃったのかな。
自分の自転車も易々と駐輪できないのね?
都会はもっと大変なのね。
でも、警察も仕事とはいえ、失礼だね。
聞き方も悪いんでしょう。
嫌な気持ちにならないような聞き方あると思うけどね。
Posted by nonnno
at 2009年11月12日 23:57
