2008年10月01日
ピンクリボンキャンペーン
今日10月1日は、乳がん検診の日と認定されています。
詳しい事は・・・
http://www.akebono-net.org/あけぼの会HPへ
さまざまな情報が掲載されています。
今日のYahoo!のトップページはピンクリボン運動を応援します。とあり、ピンク色になっていました。リンクあり

そして、きょうは東京タワーもピンク色にライトアップされます。
東京タワーだけでなく全国各地にこの運動は広がっているようです。
ライブカメラなども設置されているので、興味のある方はご覧になってくださいね。
今月は乳がん検診推進月間です。
私に言えることは、ぜひ若い世代20代~30代の方に乳がん検診をお勧めしたいということです。
地方自治体によって、がん検診は受診方法はさまざまです。
無料で乳がん検診を受診できる所もあれば、有料のところもある。
実際は30代半ばから、乳がんに罹患する人が増えているのです。さまざまな原因があるでしょう。
「どうして増えているか?」なんてことを追求したって仕方ありません。現実はその人その人の中に在るのですから、データなんて後からついてきたものです。実際に20代で乳がんに罹患した方もいらっしゃいます。
周りを見回してみられても実感されている方も多いと思います。
自分は大丈夫?
それって何処から来る自信ですか?
まだ一度も受診した事が無い方は勿論、1年以上受診経験のない方はぜひ、マンモグラフィーと超音波両方の乳がん検診の受診をお勧めします。
もし、超早期発見することが出来れば、乳房を切除することなくがんを取り除く事もできるから・・・
詳しい事は・・・
http://www.akebono-net.org/あけぼの会HPへ
さまざまな情報が掲載されています。
今日のYahoo!のトップページはピンクリボン運動を応援します。とあり、ピンク色になっていました。リンクあり

そして、きょうは東京タワーもピンク色にライトアップされます。
東京タワーだけでなく全国各地にこの運動は広がっているようです。
ライブカメラなども設置されているので、興味のある方はご覧になってくださいね。
今月は乳がん検診推進月間です。
私に言えることは、ぜひ若い世代20代~30代の方に乳がん検診をお勧めしたいということです。
地方自治体によって、がん検診は受診方法はさまざまです。
無料で乳がん検診を受診できる所もあれば、有料のところもある。
実際は30代半ばから、乳がんに罹患する人が増えているのです。さまざまな原因があるでしょう。
「どうして増えているか?」なんてことを追求したって仕方ありません。現実はその人その人の中に在るのですから、データなんて後からついてきたものです。実際に20代で乳がんに罹患した方もいらっしゃいます。
周りを見回してみられても実感されている方も多いと思います。
自分は大丈夫?
それって何処から来る自信ですか?
まだ一度も受診した事が無い方は勿論、1年以上受診経験のない方はぜひ、マンモグラフィーと超音波両方の乳がん検診の受診をお勧めします。
もし、超早期発見することが出来れば、乳房を切除することなくがんを取り除く事もできるから・・・
Posted by のんの at 07:52│Comments(4)
│検診
この記事へのコメント
こちらのブログでもしっかりいい記事書いてたのねぇ
そうだね!10月は乳がん月間
いろんなイベントが各地で行われるよね
「自分は平気」と思ってる人が一人でも多く検診に行ってくれることを願うよね
だって早期発見すれば救える命がたくさんあるんだからね^^
そうだね!10月は乳がん月間
いろんなイベントが各地で行われるよね
「自分は平気」と思ってる人が一人でも多く検診に行ってくれることを願うよね
だって早期発見すれば救える命がたくさんあるんだからね^^
Posted by himiko at 2008年10月01日 09:59
himiちゃん、いらっしゃ~い♪
宮崎はまだまだ、検診への意欲が低い気がします。
若い世代は、やっぱり、機会が無いですものね。
少しでもがん検診に関心を持ってもらおうって思って・・・アピールしています。
宮崎はまだまだ、検診への意欲が低い気がします。
若い世代は、やっぱり、機会が無いですものね。
少しでもがん検診に関心を持ってもらおうって思って・・・アピールしています。
Posted by nonnno
at 2008年10月01日 12:03

この前会社で検診ありました
乳がんもありましたので
一安心です^0^
乳がんもありましたので
一安心です^0^
Posted by nonoko at 2008年10月01日 17:19
☆nonokoさんへ
検診受診して陰性だったのですね。
よかったよかった・・・。
今後も1年に1回の検診受診お勧めします。
記事にも書いたようにマンモグラフィーと超音波の両方を必ずお受けくださいね。
検診受診して陰性だったのですね。
よかったよかった・・・。
今後も1年に1回の検診受診お勧めします。
記事にも書いたようにマンモグラフィーと超音波の両方を必ずお受けくださいね。
Posted by nonnno at 2008年10月01日 22:53